4月より消費税が上がりますね。
ダナエでも消費税増税に伴い料金を改正させて頂きますが、
当店にはお得なサービスがありますのでそのご紹介をひとつ。
『次回ご予約割引』です。
お帰りの際に次回のご予約を取って頂くだけで次回の技術料金より5%
割引出来ます。これは増税分より大きいですね!
そんな先のことまでわからないわ!という方にも安心。
もしご予約をとった日にちの都合が悪くなったら変更も可能です。
その場合は、なるべく早めにお電話を頂きますとありがたいです。
あ、あと元々何日に予約を取っていたかも教えてくださいね☆★
詳しくは店頭でご説明させて頂きますので、ぜひこのサービスご利用くださいね!!
こんにちは♪
黒川です☆
少し前にご報告させて
いただきましたが
4月末頃に退社することになりました。
今後ですが、今年6月から
オーストラリアへ
1年間行く予定です。
H2 MUSE (オーナーが独立する前のお店)だった時も合わせて
5年間このお店に
務めさせていただきました。
長いようで短い5年間…
色々ありました…
嬉しいこと、楽しいこと、
悔しいこと、辛いこと…
「ありがとう!」と皆様が
笑顔で帰って行かれる姿を
お見送りさせて頂いているときが
いつも幸せでした

「カットできるようになったら切ってね」
と言って下さったお客様には
本当に申し訳ないと思ってます。
あと一歩力及ばず…
本当にすみませんでした。
それだけが心残りです。
今まで携わって下さった全ての皆様
ありがとうございました!!
あと1ヵ月ありますが
お客様、スタッフに
今までの感謝の気持ちを
お伝え出来るように
一日一日を大切に過ごして
いきたいと思います。
museDanae 黒川 千賀

こんちわっ!!
おおたです。
更新率高めです。あったかくなってきたんでね!!
一昨日くらいから心なしかテンション上がってます。あったかくなってきたんでね!!
さぁ~~て今回は待ちに待った湯豆腐についてかきますよぉ~~??
まぁこれと言って深い話ではないんですけどね、二週間くらいずっと湯豆腐が食べたいなって思ってるだけなんです笑
終わりです(笑)
どうせなら美味しい湯豆腐が食べたいんでどこか美味しいところを探そうと思います。
時期も時期なんでお昼は花見でもしてね、今年は夙川の方に行きたいですね!!
そうそう夙川で思い出したんですけど、確かあれは去年の五月くらいですかね。
あるアニメの舞台が西宮なんでそこに行こう!と思いましてですね
友達と行ったんです。
どうせなら歩きながらその周辺を見て回ろうということになり
阪急の甲陽園まで行って、ゴールを西宮北口駅にしてぶらぶら歩いてたんです。
まぁまぁの距離でしたね、で、北口に行く前に西宮市立中央図書館には絶対行きたかったんでとりあえずそこまで行きました
天気もよく暑くもなく寒くもない素晴らしい気候の中歩きました
夙川周辺はすごく静かで素敵なところでしたね、こんなところに住めたらな、とか思いながらぶらぶら歩きます。
一軒家の屋根にキューピッドがいるのを見つけて何故かテンションが上がり何枚も写真を撮ったりしながらぶらぶら歩きます。
後半はちょっとしんどくて帰りたくなったんですけど歩き続けました。そこに道があるなら歩くしかない!なんとしてでも僕は図書館に行きたいんだ!!!
そんな気持ちがあったからこそ僕は足を前に踏み出すことが出来たんです。
そしてついに!たどり着きました!!!西宮市立中央図書館!!!!
遠路はるばるこの地に舞い降りた僕たちはもちろん右も左もわかりません。地図をたよりに練り歩きました。
途中些細なことでケンカしたりもしました、なぜ昼間なのに月が出ているんだ!!とか
長かった。とてもとても長かった。
さてさて、入り口はどこかな??建物周辺を歩く二人。おかしい。電気がついていない??
いやいやまさかそんなはずがありません、だってそうじゃないですか?これだけ頑張って来たのに。まさかそんなはずが。。。
悪い予感は的中しました。休館日だったんです。
すぐにタクシーつかまえて帰りましたよ。ええ、帰りましたよ。
そんな思い出の地に今度は桜を見に行こうと思います。

みなさまこんにちは。
今日のビールはこちらです!!『ピルスナーウルケル』
このビールは大多数の人が『ビール』と聞いて想像する特徴、
さわやかなのど越しの炭酸、苦味、きれいな黄金色、などの代表で第一人者といっても
いいビールです。
ラガービールの中の種類のひとつ『ピルスナー』のビールです。
日本で居酒屋出てくるビールはだいたいこのピルスナーでしょう。
チェコのピルゼンという町発祥なのでピルスナーです。
造られたのは意外と最近でビール界に大きな衝撃を与えました。
それまでビールとは、暗い褐色でアルコール度数も比較的高めでした。
どちらかといえばワインに近いのど越しでした。
ところがこのピルスナーはさっぱりしたのど越しで見た目もきれいな黄金色を
しています。アルコールも低めなので女性やお酒が強くない方にも広く受け入れられる
こととなります。
ここからピルスナーは世界中で瞬く間に飲まれるようになり、ついには世界で一番の消費量を
誇るビールになってゆきます。
時代背景も、ガラスの生産技術が向上してきれいなグラスを作ることが出来るようになり
より黄金色のピルスナーが注目されました。また、冷蔵庫の発明により衛生的に保存できる
ようになったので無理にアルコール度数を上げて防腐措置をとる必要がなくなったのも幸運だったでしょう。
様々な奇跡と幸運に恵まれたビールだと思います。
そして、数多くあるピルスナーの中でこの『ピルスナーウルケル』が一番初めのピルスナーです。
ほかのピルスナーはこのビールをベースに作られているらしいです。
すごいです。
今日の一杯にどうでしょう?
では今日もよい乾杯を。
・ピルスナーウルケル
・アルコール 4,4%
・スタイル ピルスナー
こんちゃっ!!
おおたです。
春ですねついに!!!
待ってました春。
そういえばこないだ友達から聞いたんですけど
ムーミンってあるじゃないですか、カバみたいな主人公の。
あれに出てくるスナフキンってのがいるんですけどね、彼、旅人なんです。
どんな旅をしてるかちゃんと設定があるらしいんですけどね、
彼ね、春を追ってるんですって。素敵じゃないですか??
春を追うだなんて。。。ステキ。。。
まあそんな話はさておき、こないだ、次回は湯豆腐について!!!!なんていきこんでましたが今回はその話題はスルーで(笑)
増税ですよ増税、世間では駆け込み需要だなんていう言葉が行きかってますが、みなさまはいかがですか??
なにか大きな買い物をご予定の方もしくはもう買った方、はたまた何も買わない方、などなど、いろんな方がいらっしゃると思います。
僕ですか??
あ、聞いてないですか?
でも言います、僕はあえて増税後に大きな買い物をしてやろうと思います!!
テレビが欲しいんですよね、おっきいのが欲しいんです。
大画面でアクション映画とか見てみたいですねぇ♪
たぶん近隣の方から苦情が来るでしょうけど。。。
あとパソコン!やっぱりこのネット社会に生き残るためにはパソコンの一つや二つは持っておかないと、と思いまして。
そうなってくると回線とかいろいろややこしいことをしないといけないので大忙しです。
一人暮らしをちょっとずつではありますが、楽しめているような気がします。
そんなこんなで今回はこの辺で締めさせて頂きたいと思います
次回こそは!!!!次回こそは湯豆腐について書き込みたいと思います!!
これにはそんなに需要はなさそうですが。。。
