BLOG

はてなブックマーク
2014.10.30

海外から嬉しいお便りが届きました★

そう、以前ダナエで働いてくれていた黒川さんです!

 

おしゃれな木の板のハガキで届きました。内容はオーストラリアの美容室で働きだしたこと。あとはただひたすらに

店長への感謝の気持ちで満ち満ちていました。

 

勇気を出して旅立って本当によかったようでその気持ちがすごい伝わってきます。

 

メールではよくやり取りをしているのですが、改めて手紙を頂くとまた嬉しいものですね★  武田

はてなブックマーク
2014.10.26

本日はお店に飾っている絵画や額がいかにして作られているか紹介したいと思います。

 

まーくんが店長の指示のもと頑張ってくれました。

まずはこれ

絵と額です。これをそれぞれ加工していきます。

額に木目を濃くするオイルステインというペンキを塗ります。これはホームセンターなどで簡単に手に入ります。

ハケも100均で売っています。ハケは水性の塗料の場合は後で水洗いすればまた使えますが、油性の場合は少々洗うのが面倒なのでもう使い捨てています。捨てる場合は新聞紙などで油をしみこませて乾燥させてから捨てましょう。

 

こんな感じになります。いい味がでました。色が濃すぎたりする場合オイルステインが乾ききる前にいらない布でこすれば薄くも出来ます。

しっかり乾燥させましょう。1日くらいはかかることを覚悟しましょう。

 

続いては絵です。少しちゅうちょしますが絵を傷つけます。折ったりこすったりはがしたりします。この作業が後で重要になります。

そして茶色の液体に浸します。この茶色の液体、コーヒーです。濃いいめのこんなもん飲めるかいってくらいの濃さにしましょう。

 

こんな浸したら紙がボロボロになるんじゃないのってくらい浸します。

そして乾燥させます。紙がパリパリになるくらい乾かします。

こんな感じです。さっきの傷のところに濃く色が入るのでいい感じのムラになりましたね。

仕上げに額に金色の油性ペンキをたらします。この金色のペンキはなかなかお目にかかれないので見つけたときは感動しました。

 

完成ーーーー!!昌哉もご満悦の表情ですね。

皆様もぜひお試しください。       武田

はてなブックマーク
2014.10.19

 

 

こんにちわっ!!!

 

 

おおたでっす!!

 

 

大分朝晩の冷え込みが出てきましたね。

 

自称、冬大好きっ子のおおたはニヤニヤしてます。

 

 

さて!ついに私おおたは!!!(お!?)

 

 

再来週の!!!(なんだ!?)月曜日と火曜日に!!!(なんだなんだ!?)

 

 

東京に!!(おおお!!?)

 

 

いきます。

 

 

遊びに行って来ます。

 

いやー、やっと東京に行く機会ができたんです、これまでも何回か行ってみたいなーとは思ってたんですけど、行ってもすることないなーって毎回なってたんです。

 

 

で、ですよ今回なぜ決まったかというと、僕の好きなイギリスのバンドが展示会を日本でしてくれるということなのです!!

 

しかもその日程が月曜日と火曜日含まれてる!!

 

 

こりゃあ行くしかないぜ、行ってやるぜ!となったわけです。

 

 

 

1泊できるのでゆったり満喫してきたいとおもいます!!

 

 

なので次回もしくはその次あたりのブログはものすごーく濃い内容だと思うのでお読みになる際は気を付けて下さいね!!!

 

 

おおた

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2014.10.09

これから完全に不定期ですがドリンクサービスについてくる

お菓子がチョコからおかきに変わります。

意外とチョコが苦手な方が多かったのでおかきでご機嫌を

うかがいます。

おかきってなんかひびきかわいいですね。

はてなブックマーク
2014.10.01

皆様おまちかねの動画第2弾公開しました★

トップページからご覧くださいませ~~!!

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>
TEL072-720-6678