今回は検証ブログです
テーマはこちら!!
「ヘアオイル4種類の付け比べ」です
皆さんは普段ヘアオイルを使ってみて、「もちってどのくらいだろう??」と思った事ありませんか?
朝いい感じに濡れ髪の質感を出していても、気が付いたらパサパサになってた〜ということはありませんか?
今回はそのお悩みを解決すべく、さまざまな特徴のある4種類のヘアオイルの付け比べをしてみたいと思います
朝つけた時の質感と1日経った夜までの持続力に注目してみます
ちなみに私、CHISAの髪で実際に使ってみました
私の髪質はパサつきやすいダメージ毛なので、始めにいい感じでつけても何時間かすると、乾いてパサつきが目立ちます
なので、今回は左半分は朝の段階で丁度いい濡れ髪を演出できる少量のオイルを、右半分には持ちを重視して、あらかじめたっぷりとつけて検証していきます
ちなみに量は大体これくらいです☆
<少量>
<たっぷり>
傾けると滴るくらい、たっぷりとつけました
では早速見てみましょう!!!!
まずはこちら★
「ナプラ N. ポリッシュオイル」です
香りはマンダリンオレンジとベルガモットの香りです
もう使った事ある方も多いと思います、既に大人気のN.ですね〜
当店でも取り扱いしてます(^◇^)
100%天然由来成分で出来ている、髪だけでなくお肌にも優しいヘアオイルです
つける時の香りは柑橘系でふわっと香る程度、、、この香りは苦手な人は少ないかなという印象です(^^)
では早速、少量つけた方から見ていきましょう!
<朝>
<夜>
つけたてはナチュラルなツヤ感と束感が出ていますね〜
伸びもよく、質感も軽くてサラッとしています
これが夜になると、すっかり乾いています
ツヤ感、束感がなくなりました…
触ってみても素髪の質感です
たっぷりつけた方がこんな感じです☆
<朝>
<夜>
つけたての時の感想としては、ツヤ感、束感が少量よりもしっかりと出ています
たっぷりつけた分、少量の時には感じなかった重みがあります…
それでも重過ぎるほどではなくペタンとなるほどではなさそうです
こちらは夜になると、表面はちょっと乾きましたがよく持ちました
毛先の方は特にツヤ感、束感が残っています!
ただ時間が経つと重みのせいか、ペタンとなってしまいました…
つけてる時はこんなにペタンとなるほどの重みは感じなかったんですが…(;ω;)
つけたては柑橘の香りがふわっとしてましたが、すっかり消え、天然由来成分で出来ているオイルによくある、酸化した油のような香りに変わりました
続いてはこちら、
「マンダム ルシードエル トリートメントオイル」です
香りは時間と共に変わります♫
トップノートはフルーツの香り、ミドルノートはお花の香り、ラストノートはウッディの香りです
今回つけてみたオイルの中で唯一、トリートメント効果があり、髪のダメージ補修をしながらスタイリングオイルとしても使えるようになってます
さあ、まずは少量つけた方から見ていきましょう。
<朝>
<夜>
このオイルは伸びがすごくよく、少ない量でもツヤ感、束感が十分に出ました
N.のオイルよりもサラサラでとても軽いです
夜になると、すっかり乾きました…(T_T)
ツヤ感、束感もなくなり、つける前とさほど変わらない状態になったと思います
割と早い段階でこの状態だったので持ちはあまりよくないかもしれません。
ではでは、気を取り直してたっぷりつけた方を見ていきましょう!
<朝>
<夜>
つけたての時はツヤ感、束感はキレイに出ています
たっぷりつけてもN.のオイルよりもとても軽くて、つけてる感が少ないです☆これは重みでペタンとなる事がなさそうな気がしますね
これが夜になると、こちらも乾いてしまいました…(´・ω・`)
ツヤ感はなくなり、パサっとしてます。よく見ると毛先の方にすこーしだけ束感が残っているかなというくらいです
軽い質感のおかげで全くペタンとしなかったので、たっぷりつけて1日持たせるより、付け足しながら使う方がいいと思います
香りは乾くのと同じように、時間と共に消えました全体的に持続力は物足りない部分がありますが、オイルですが軽くてサラサラな点は魅力的でした
さて、続いては、
「ホーユー NINE マルチスタイリングオイル リッチ」です
香りはゼラニウムとバーベナの香りとなっています
少量つけた方から見ていきましょう
<朝>
<夜>
ツヤ感、束感がキレイに出ました!
ただこのオイルは伸びがイマイチなのか、この質感にするためには、前の2つのオイルより少し多めに使いました減りが早そうです。。。
そしてN.とルシードエル、どちらのオイルよりも重みがあると思いますでも、つけたてではペタンとならないくらいの重みです。
1日経過してもN. ルシードエル、どちらよりも断然持ちがよかったです♫
表面は少しパサついてますが、ツヤ感、束感、どちらも残っています
時間が経つと重みが少し増した感じがします。でもN.のオイルのよりもペタンとならず、しっとりとした質感で、まとまりがある気がします
たっぷりつけた方を見ていきましょう
<朝>
<夜>
少量よりもしっかりとした束感が出ています
ツヤ感もしっかり出ています。
たっぷりつけた分、やはり重みが出ました
つけたての段階では先程と同じようにペタンとはなっていません。
夜になってもしっかりとキープしています
ツヤ感、束感の持ちは文句なしですね!!
やはり重みでボリュームダウンをしましたが、気になるほどではなさそうです
乾燥毛の私の髪が、ここまで濡れ髪の質感をキープできるのは珍しい
香りは、このオイルは98%が天然由来成分のため、やはりN.の時のように油臭く感じました
最後はこちらです
「ミルボン ジェミールフラン オイルデュウ」です
香りはトップノートがシトラス、グリーンの香り
ミドルノートはミュゲとローズの香り
ラストノートはムスクとホワイトシダーウッドの香りです☆
香りはこの中では1番強めだと思います
つけたてはほんのりではなく、しっかりと香りがします。
少量の方から見ていきましょう!
<朝>
<夜>
少ない量でもしっかりとしたツヤ、束感が出せました
今回の4つのオイルの中では1番、つけてる時に重みを感じました
その重みがある分、今回の4つの中では1番少ない量でこの質感が出せています。たっぷりつけるとペタンとするのかも…、そんな印象です☆
夜になると、表面は少し乾きましたが毛先の方は十分、ツヤ感、束感が残っていますね♪
すごくしっとりとしていて、オイルに包まれている感じがキープされていました
ではたっぷりつけるとどうなるでしょうか
<朝>
<夜>
やはりつけたては少量よりもしっかりとツヤ感と束感が出てますね!!
たっぷりつけるとつけたてでも少ししっとりとして動かしてみてもまとまって動きます
夜になっても、しっかりとツヤ感、束感がキープできました
重みでペタンとなるかとも思いましたが、思いの外ペタンとはせず、しっとり感が持続した感じです♪
香りはこの4つのオイルの中では1番持ちが良く、1日経ってもほんのりいい香りがします
という感じになりました〜
今回の結果をまとめてみると、私のような硬さは普通毛、パサつきやすいダメージ毛の方には、NINEマルチスタイリングオイルやジェミールフランのオイルデュウのような質感が重めのオイルをたっぷりとつけると、持ちが良かったです
私と同じかなっと思う方は是非使ってみてください!
逆にしっとりしやすい軟毛の方には、軽い質感のルシードエルのオイルや、N.ポリッシュオイルをサラッとつける方がペタンとならず、1日過ごせると思います♪
一口にスタイリングオイルといっても、それぞれいろんな特徴がありますよね!
自分に合ったオイル選びは難しいと思いますが、今回の検証が参考になると嬉しいです
ヘアドネーションカットにご来店くださいました、さおり様をご紹介します(^^)
<before>
<after>
肩につかない長さにバッサリとカットして、とってもスッキリ素敵なイメチェンですね
周りの方からの評判はいかがでしたでしょうか??
また是非お聞かせくださいね
大切に伸ばしてくださった髪をありがとうございました!!
大阪は箕面市の美容室muse Danaeミューズダナエです☆
豊中市、池田市、高槻市、茨木市、また北摂に限らず他都道府県からも多数ご来店頂いております☆
本当にありがとうございます!!
約4年ぶり、2回目のヘアドネーションでご来店くださいました、まさみ様をご紹介します★
<before>
<after>
以前カットして以来、久しぶりでしたね
また伸ばされるそうなので、しっかりと長さを残してカットしました
きれいに伸ばしてくださった髪をありがとうございました
大阪は箕面市の美容室muse Danaeミューズダナエです☆
豊中市、池田市、高槻市、茨木市、また北摂に限らず他都道府県からも多数ご来店頂いております☆
本当にありがとうございます!!
「徹底的に髪を傷ませない」を志に開発を続け、遂に完成したのが『復元ドライヤー』
この2020年11月1日より、従来の復元ドライヤーをさらにパワーアップさせた
「復元ドライヤーPro 漆黒/真白」
が新たに発売されました。
<復元ドライヤーPro 漆黒/真白 の特徴>
◎従来のドライヤー・・・高熱による蒸発で濡れた髪を乾かす
復元ドライヤーPro 漆黒/真白・・・髪表面の水分を振動によって細かくし、風で吹き飛ばし乾かす
⇩
低温の風になることで髪や頭皮の負担軽減、傷まない髪へ
◎到達温度が50℃以下→顔や身体にあてて肌を元気にし、ボディケア(リフトアップやシワ改善)が可能★
◎マイナス電子と太陽光と同じ波数の遠赤外線である育成光線を効率よくあてることが出来るよう、2つのセラミックフィルターを設計
⇩
髪の水分量を保ち、キューティクルを引き締め、しっとりまとまる髪へ
さらに従来の復元ドライヤーよりパワーアップした点がこちら
・育成光線、マイナス電子のエネルギー量を増量!
・頭皮マッサージ・アタッチメントZAWAWA HEADにも『育成光線』の効果をプラス!
・クールボタンが押しやすくなりました!
そして、この性能を兼ね備えたまま、スタイリングもできる『復元カールドライヤー』もあります★
その名も「復元スタイラー」
美しい髪になるうえに、簡単にブローができる優れものです!
従来の復元ドライヤーと購入方法も変更になりました
購入方法は店頭受け取り(店頭支払い)と、自宅受け取り(クレジットカード決済/代引き)の2通りがあります
通常価格は¥29,000-(税別)
特別修理対応などのサービスを受けることができるメゾン会員にご登録頂くと ¥25,000-(税別)でご購入できます
復元スタイラーは¥21,000-(税別)
髪だけでなく身体も綺麗になる、今までにないドライヤー。
ぜひ1度使ってみてください!!
3度目のヘアドネーションに来てくれました、さとみ様をご紹介します♫
<before>
<after>
さとみ様の優しい雰囲気にぴったりのヘアスタイルになりました〜
ばっさりカットすると、いい気分転換になりますよね
ご家族の方の反応はどうでしたか??
次は4回目のヘアドネーションでお待ちしてますね
大阪は箕面市の美容室muse Danaeミューズダナエです☆
豊中市、池田市、高槻市、茨木市、また北摂に限らず他都道府県からも多数ご来店頂いております☆
本当にありがとうございます!!